トップ «前の日記(2008-04-26 [Sat]) 最新 次の日記(2008-05-05 [Mon])» 編集

なりたま通信所業務日誌


2008-04-27 [Sun]

NTT犬石中継所

NTT犬石 10m級×2 房総南部まで足を延ばしたからにはやっておきたいのが、館山市犬石地区にある衛星地球局の調査。知る人ぞ知る、NTTの小笠原諸島向け中継回線用地球局です。実は4年ほど前にも調査したことがありますが、衛星がN-STAR a、bからJCSAT-5A(N-STAR d)へと変わったことで変化がないものか、というわけ。

来てみれば、いかにもJCSAT用のゴツゴツして厚ぼったいディッシュ(←この感覚が理解できれば相当なマニア)が2基、局舎上に追加されておりました。サイズはさすがに分かりませんが、例によって10m前後か。形状はイマイチ好みではありませんが、オーソドックスなカセグレンアンテナが2基見られるようになったということで、新たなパラボラスポットとして覚えておこう。間近からのビューポイントがほとんど無いのが難点ですが。

房総半島ダム巡り(2)

小向ダム パラボラの他は、やはり本日もダム巡り。訪問順に、白浜・作名・広田・増間・安房中央・山田・小向・佐久間・大谷川・鋸山・元名・郡と、大変効率よく計12基を攻略。

昨晩降った雨の所為ばかりではないでしょうが、半数のダムで放流が確認できました。特に小向ダムは、ゲートからの放流だけでなくローラーゲート上部からも越流する始末。昨日今日と見た限り、房総のダムでは小向が最強と認定。

本日のツッコミ(全8件) [ツッコミを入れる]
WINDS (2008-04-29 [Tue] 23:31)

>いかにもJCSAT用のゴツゴツして厚ぼったいディッシュ(←この感覚が理解できれば相当なマニア)が2基<br><br>カタチからするとNEC製ですかね。<br>大きさは、想像ですが13mΦじゃないでしょうか。

J.Y. (2008-04-30 [Wed] 10:16)

大井町にある7.6mに似てますね

なりた (2008-04-30 [Wed] 22:00)

小夜戸と楊枝方でコレとよく似た11mモノを見てるだけに、「ま た こ の 形 か !」と失敬な感想を抱いたのは内緒です。<br>ちなみに、写真の2基の間に、以前のオフセットカセグレンが僅かに写っています。<br><br>>大井町にある7.6m<br>品川区役所屋上のヤツですね。アレと蒲田の富士通屋上のヤツを眺めるのは通勤時のお約束。

なりた (2008-05-01 [Thu] 11:05)

失礼、品川区役所じゃなくて住友不動産のビルでしたorz

ただただし (2008-05-01 [Thu] 15:22)

>「ま た こ の 形 か !」<br>うんうん、わかるわかる(泣)

WINDS (2008-05-01 [Thu] 23:44)

>大井町にある7.6mに似てますね<br><br>そう言われると、確かにこれは米国VertexRSI社製7.3mΦと似ているかも知れません。<br>http://www.vertexrsi.com/Antennas/Data_Sheets/655-0060A_7.3m.pdf<br>個人的には主鏡面背面の熱風循環融雪装置のために厚ぼったくなるのは好きではありませんが。

(2008-05-07 [Wed] 02:08)

初めまして。犬石、懐かしいですねぇ。かつては某所の11mがNTTに間借りしていましたが、数年前に岐阜大にお嫁に行き、そこで活躍しています。

通りすがり (2009-02-24 [Tue] 23:18)

初めまして。アンテナの形でNEC製とわかるなんてすごいですね。<br>でも大きさは、7.6mφになります。<br>相方の、小笠原と硫黄島では9.2mφを使用しています。