トップ 最新 追記

なりたま通信所業務日誌


2010-04-11 [Sun]

花見

今年の桜もそろそろ終わりそうだし、ここらで花見にでも出かけようかと急遽思い立つ。俺の場合、花見といえばアレしかないでしょう。

というわけで、「スーパーひたち 3 号」で水戸へ、そしてレンタカーを手配して茨城北部へ。水戸着の時点では天候イマイチだったけれど、北上するにつれて陽がさしてきた。やれやれ。

高萩市衛星通信記念公園

高萩 32m×2 特に渋滞に引っかかることもなく、水戸から 1 時間強で高萩の 旧 KDDI 茨城衛星通信センターに到着。どうやらアンテナと衛星通信館の他の敷地は「衛星通信記念公園」として開放されている模様。満開はちと過ぎているものの、久々に「桜とパラボラ」を存分に堪能するぜ。そういえば、今年になって初のパラボラ分補充だな。

かつて第 5 アンテナと呼ばれたパラボラの前、KDDI による「日本における国際衛星通信発祥の地記念碑」には、先だって受賞した IEEE Milestone のプレートが埋め込まれています。アンテナ自体は国立天文台の所属で、どうやら水沢 VLBI 観測所の配下に属する模様。あと、この 32m アンテナの製造元・三菱電機での型式は「AD-17 形カセグレンアンテナ装置」であることが判明しました。やはり以前よりも接近して見られるようになった分、新たな発見も。

名残惜しいけれど、他にも巡るべきところがあるので、11 時過ぎに撤収。

NTT ドコモ揚枝方衛星通信所

ドコモ揚枝方 11m×3 高萩の次は当然、揚枝方。前回建設中だったアンテナは既に完成、久々に 3 基体制に。以前更新されたアンテナと同形ながら方位角が微妙に異なり、c 号機用と判る。WIDESTAR も新サービスが始まることだし、c 号機の通信系と管制系を以前のように分離したのか、それとも新サービス向けに通信系を増強したのか。となれば、小夜戸の方も気になるので近いうちに群馬にも行かなきゃ。

常陸太田航空衛星センター

常陸太田 13m 茨城県北部のパラボラスポットといえばもう一ヶ所、常陸太田をチェックしとかねば。といっても、初回訪問のときからまるで変動の無い施設だし、今回も変動無しだろうなぁ……と思いつつ来てみれば、案の定。

しょうがないので、スポーツ広場の桜と絡めて強引に「桜とパラボラ」の構図を狙う。

茨城ダム巡り

楮川ダム 高萩・揚枝方・常陸太田とパラボラ巡りをこなした後は、クルマもあることだし、これまた今年初のダム巡りに転進。もっとも茨城県には堤高 15m 以上のダム自体が少ないうえ、時間と光線状態の制約もあるので、本日のところは藤井川ダムと楮川ダムの 2 基のみ。藤井川は、非越流型の主堤体と非常用洪水吐を備えた副堤体が離れて設けられた珍しい形。楮川は、堤体下流側から桜と絡めた「桜とダム」の構図が得られたのでまずまず。

18 時にクルマを返却して、常磐線経由で帰路に。疲れたけど、それなりに充実した日帰り茨城行でしたとさ。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

十王たろう [私も18日高萩のパラボラと桜をみました。 昔はもっと施設がありましたよね?道路に書いてある重量車両通行不可の文字が見..]


2010-04-17 [Sat]

TNSC 特別公開

TNSC S-6棟 4 月だというのにクソ寒いなか、恒例の TNSC 特別公開へ。

個人的には、来月打上げの「あかつき」と今夏打上げ予定の「みちびき」に関連したモノに注目でしたが、「みちびき」はともかく「あかつき」は ISAS 系ミッションだけに筑波ではあまり大々的なものが見られず。ピンバッヂとか無いか期待してたんですが。その代わり「みちびき」のピンバッヂはゲット成功したので、来る H-IIA F18 のときには付けて行くよ。

前々日に深夜勤務だった疲れが抜け切っていたかったこともあり、あまりゆっくりじっくり見て回ることはできませんでしたが、前回見損ねた HTV 運用管制室を見られたことと、追跡管制棟で沖縄の QZSS 用アンテナの映像を確認できたのはささやかな収穫。

ところで、研究開発棟 (S-6) の屋上に 10m 近いサイズのパラボラが建っていたけど、いつできたんだ ? 前回特別公開時には無かったような。


2010-04-22 [Thu]

「はやぶさ」帰還予定日時公表

ところで、当方の「うすださん詣で」は何時行こうかねぇ ? GW 真っ最中に遠出する気にはならんし、かと言って GW 明けだと種子島行と被るし。GW 直前に何とか都合をつけて行っとくか。


2010-04-27 [Tue]

H-IIA F18 スケジュール明日発表 ?

去る 7 日に打上げ計画概要が発表された H-IIA F18、そろそろ詳細スケジュールが公表されるころかと思いますが、明日開催の宇宙開発委員会の議題トップが「H-IIA ロケット 18 号機による準天頂衛星初号機「みちびき」の打上げに係る安全対策等について」というわけで、おそらく明日午後には MHI/JAXA よりプレスリリースが出ることでしょう。

今の時期に発表されるとなると、打上げ時期は 8 月中旬頃か……また随分と微妙な。


2010-04-28 [Wed]

変則的 GW

年休消化のためにも 30 日に年休を取って七連休にしたいのはやまやまなれど、こういう時に限って突発的な案件が発生しないとも限らないので、30 日は通常通り仕事。その代わり 28 日を休んで二連休 + 通常勤務 + 五連休という変則パターンで。

というわけで、早起きして山梨は甲府まで出向き、朝一でレンタカーを確保。今日明日とクルマ転がしてアレとかソレとか見てくるよ。

山梨ダム巡り

塩川ダム 雨降るなか、先ずは甲府から近いところで昇仙峡の奥、荒川ダムへ。ここは平日しかダムカード配布してないので、この機に行っとけ。着いたときには霧で堤体が覆われて撮影意欲減退なれど、少し待機して雨が小降りになり霧が消えたタイミングでそそくさと写真を撮りダムカードをゲットして退散。ちなみに、天端から見下ろしたときには気付かなかったのですが、非常用洪水吐のシュート式減勢工の途中からオリフィス形の常用洪水吐が口を開けており、ここから放流中でした。

なんとか雨も止み晴れてきたなか、次は塩川ダムへ。以前、南相木ダムへ行った帰りに通りかかったものの日没後だったため素通りしてしまっていたので、ダムカード確保も兼ねて再訪。ちなみに、堤体下流側への接近を試みたところ、さすがに堤体直下へは進入禁止だったものの下流面をある程度よく見られるアングルを発見できたのが収穫。

更に、清里からほど近い大門ダムへ。随分と縦長なローラーゲートだこと。ここもダムカード有り。本日立ち寄った 3 基ともカード確保に成功し、成果は上々。

野辺山宇宙電波観測所

NRO 45m 大門ダムから R141 を北上、鉄道最高地点で小休止ののちクルマを走らせると、NRO の 45m がいい感じに角度を付けているのを見かけ、寄り道。いやまぁ、どのみち立ち寄るつもりではありましたが。平日ゆえ見学者も少なく、よく晴れてきたので、とにかく写真だ写真。

この後、パラボラを背景に小海線の走り撮りなぞ軽くこなし、次へ。

臼田宇宙空間観測所

UDSC 64m 野辺山で少々ノンビリし過ぎて、本来の目的である臼田へは見学時間内に辿り着けず終い。施設外からアンテナを眺め、西日を浴びる 64m という俺的には珍しい画を収めておきます。見学は明日改めて。

H-IIA F18 情報は ?

結局、本日の時点ではプレスリリース無し。昨日大見得切って予想してただけに、激しく肩透かし。


2010-04-29 [Thu]

臼田宇宙空間観測所

UDSC 64m 本日は、昨日中に入り損ねた UDSC の見学の予定ながら、午前中が雨模様だったために、適当に時間調整の後、昼頃現地入り。おぉ、ディッシュ真横向き。ちなみに、往きの道中何台かクルマとすれ違ったものの、俺の現地着時には他に誰も居らず。

言うまでも無く、今回の「うすださん詣で」の目的は「はやぶさ」帰還&カプセル回収成功の祈願。「はやぶさ」は現在ふたご座の方向、午後になってから臼田でも可視が始まるはず。展示室を眺めたり昼飯を食ったりして時間を潰していると、果たして 13 時過ぎになって中の人がタクシーで来所、14 時前にアンテナが動き始めた。いったん方位角を北寄りに向けた後、方位角を戻しつつ仰角を付ける。かなり天頂寄りに仰角を付けたため、ディッシュ面が見えず画的にはかなり微妙ながら、こればかりは外野が文句を言う筋合いのものではありませぬ。しょうがないので「逆光は勝利 !」な方向の画で。

少々名残惜しいものの、今日中にクルマを返却するには長居し過ぎるわけにもいかず。「はやぶさ」ミッション完遂と、ついでに (ぉぃ) 来月打上げ予定の「あかつき」ミッション成功を願いつつ、撤収。

南相木ダム

南相木ダム 佐久地方から甲府へ抜けるならば、川上村から信州峠を越えるのが近道。それならばと、南相木村へ寄り道して南相木ダムへ。前回は天候イマイチだったし、それに今は以前よりも広角を狙えるようになったことだし。

着いてみれば、光線状態もバッチリ。青い空と白い堤体が眩しいぜ。ダム自体は以前と変わらず (当たり前)、管理所傍の広場に音声ガイドが設けられたのと、随所に歌碑が据えられていたのが変化点。

南相木ダムから馬越峠〜信州峠〜塩川ダム経由で韮崎へ抜け、甲府へは 18 時半に帰着。クルマを返却し中央本線経由で帰路に。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

ただただし [交信開始は14時ですか。たぶんこの先、どんどん遅くなるんですよねぇ。はやく行かないといかんなぁ。]

なりたまさひろ [夜間運用となればおそらくライトアップされるでしょうから、施設外からの見学でよければ、それはそれで見てみたい気もします..]