トップ 最新 追記

なりたま通信所業務日誌


2009-10-03 [Sat]

ダムカレー@三州家

ライスフィルダムカレー 時々突発的に食い物ネタが登場するこの日記、先日はダムカレーを食いに黒部ダムへというネタをやらかしましたが、東京でも (裏メニューで) ダムカレーを出している店があります。というわけで、墨田区の「三州家」へ GO。昼食時を狙って訪れたら、本日 17:00 から開店と現地で知って涙目。適度に時間を潰して夕食時にリトライします。

なにせ裏メニューなので、ダムカレーを食べたいと明示しなければいけませんが、店の中の人曰く「そうじゃないかと思った」。まぁ種子島でも飯を食いに店に入ったら「ロケットを見に来られたんですか ?」と速攻で見抜かれる人ですから、判り易いオーラでも出ているんでしょうな、あまり自覚無いけど。

アースダムカレー、アーチダムカレー、重力式ダムカレー、ライスフィルダムカレーの 4 種類があり、この順でメシ量とお値段が上昇します。「ダムっぽさ」でいうとアーチが最高ですがこれは同行者に譲り、当方は量の多いライスフィルに挑戦。税込 945JPY 也。出てきたモノは、メシで築いた「堤体」の傾斜具合が実際のロックフィルダムを髣髴させ (福神漬は洪水吐を表現)、メシもしっかりと突き固められて、なかなか良い仕事をしています。アーチダムカレーの方も、ドーム型アーチを忠実に再現した逸品。

お味の方は、日本人の舌に馴染んだ「カレーライス」の味を上品にした感じで、料亭がメインの店だけに和風のテイストといったところ。カレーに辛さを求める向きには物足りなく感じるかもしれませんが、これはこれでなかなか美味しいもの。ごちそうさまでした !


2009-10-07 [Wed]

今日の JAXA プレスリリース

先週の時点で報道されていたので今更な感はありますが、CSICE 側は「衛星の打上げ」、JAXA/MHI 側は「ロケットの打上げ」なので、情報の出るタイミングが異なること自体は不思議ではないか。それにしても、今回 CSICE が JAXA/MHI よりも先に打上げ予定を公表したのには何か意図があるのでせうか ?

エクストラサクセス達成は結構ですが、後継機をいったいどうするつもりなのかと (ry


2009-10-10 [Sat]

土浦ツェッペリンカレー

ツェッペリンカレー@喫茶蔵 「ネタに困ったら食い物ネタ」の法則に従い (嘘)、以前からチェックしていた「土浦ツェッペリンカレーに挑戦するべく、土浦へ。

ツェッペリンとは言うまでも無く、1929 年に海軍霞ヶ浦航空隊基地へ飛来した飛行船 LZ127 Graf Zeppelin のこと。飛行船とカレーの繋がりについては土浦商工会議所のページを参照いただくとして (正直「ホントかよ」という気がしないでもないですが)、ネーミングが何ともネタ的に素敵。もっとも、事前調査の限りではツェッペリンカレーと銘打ったメニューを出している店はあまり無いようで、「喫茶蔵」で土日 30 食限定で提供されるものがほぼ唯一の模様。

出てきたモノは、飛行船型に盛ったターメリックライスに野菜をベースにした甘味のあるルーを合わせたもの。土浦名産のレンコンのチップスが添えられているのがいかにも。カレーの辛さよりも野菜の甘味が勝り、カレーに辛さを求める向きには物足りないかと思いますが、ヘルシーな味わいでこれはこれでアリかと。まぁ「地域振興モノ」ですから、万人に受け入れられやすくするためには辛さで勝負するわけにもいかんでしょう。幻惑されて*1、もとい、ごちそうさまでした !

*1 それは Led Zeppelin。

W りゅうてつツアー

関鉄竜ヶ崎線 入地〜竜ヶ崎間 さすがにカレー食って帰るだけではアレなので、帰路に関東鉄道竜ヶ崎線に立ち寄り。全区間完乗、全駅乗降、列車の走り撮影、線路配線の観察と、存分に鉄活動を展開します。えらく小規模だけど。

勢い余って流鉄流山線へもなだれ込む。さすがに陽が落ちかけていたので、走り撮影と全駅乗降はパスしたものの線路配線の観察はしっかりと。それにしても、自動券売機こそあれ「自動改札 ? PASMO ? 何それ」てな雰囲気は、何とも「昭和」を感じてしまいます。

竜ヶ崎線 (前身が竜ヶ崎鉄道だったため「竜鉄」の呼び名がある) と流鉄、どちらもミニ路線かつ「りゅうてつ」 という 2 路線を攻略ということで、W りゅうてつツアーというもうひとつのネタ達成。やっぱり小規模なネタですけど。


2009-10-11 [Sun]

グラコロ同盟 2009

チーズグラコロセット 別に「ネタに困っているから食い物ネタに走っている」わけじゃありません、念のため。

実を言いますと、マクドナルドの季節限定メニュー「グラタンコロッケバーガー」通称グラコロはお気に入りのメニューでありまして、これまでも各シーズン毎に挑戦してきていましたが、今年より正式に「グラコロ同盟 」の同盟員として活動することといたしました。以後よろしく。

というわけで、手始めに自宅最寄の店でチーズグラコロセットを。ごちそうさまでした !


2009-10-12 [Mon]

新幹線撮り鉄大会@小田原

W9 編成@小田原 東海道新幹線からの 500 系撤退が間近に迫るなか、少しでも多く撮影しとかないとと思いつつ行動に移せていなかったのですが、今売りの時刻表を見てみると、ちょうど本日は 500 系使用の臨時「のぞみ」が 2 往復撮影可能であることに気付き、急遽迎撃することに。

これまでの経験上、D90 の 3D トラッキング AF は通過する新幹線列車に対してもかなりの精度で追従してくれるので、大抵のシーンでは置きピンせずとも AF に任せることができます。ただし肝心の 500 系の車体色に対しては微妙に苦手なようで。本日も、光線状態の良い下り列車に対しては、1 回目は AF は問題ないものの架線の影が正面にモロに被り、2 回目はピントが甘く、3 回目に置きピンで狙ってようやく (ほぼ) 狙い通りの画を得ることに成功しました。やはり、カメラの能力と限界を知ったうえで状況に応じ適切な設定を行うことが肝要ですな、当たり前だけど。

現金なもので、500 系を撮り終えるとさっさと撤収。


2009-10-17 [Sat]

JAXA 筑波宇宙センター特別公開

ETS-VIII ポータブル端末 春秋恒例の TKSC 特別公開、このところ新ネタには少々乏しい感がありますが、先日の H-IIB TF1/HTV-1 絡みで話題はあるかな。実際、職員による H-IIB/HTV に関する講演が一番面白いところだったような。

4 年間という短期間*1で新型ロケットを開発できたのは、H-II/H-IIA で培った技術の蓄積の賜物で、開発試験と機体製造をオーバーラップさせて進めることができたためだそうな (それでも、フェアリングの開発には最後までヒヤヒヤさせられたわけですが)。質疑応答のなかで、「燃料充填後の打上げ延期は 3 日後になる」と JAXA の中の人の言質を取ることができたのは、打上げ観戦に行く者としてはささやかな収穫であります。それにしても、「機会があれば、種子島へ打上げを直に見に行って欲しい」と中の人が語るのをそこかしこで耳にしたのが笑った。ここ、筑波だよねぇ ?

衛星関連では、先日より愛称一般公募の始まった準天頂衛星*2 (QZSS) に妙に力が入っていました。展示パネルによれば、沖縄宇宙通信所に QZSS 用アンテナが新設されているらしい。おおっ、と思ったけど、レドーム入りのようなのでパラボラ萌え的にはイマイチ。

写真は、JAXA が秘密裏に開発していた新手のパソコン兵器……ではなく、ETS-VIII 用ポータブル端末。内蔵アンテナのサイズで 512kbps を実現するそうな。確かにワイドスター衛星電話端末よりは高速だわな。

その他、HTV 2 号機以降で使用される予定の宇宙仕様 LED ライト等、小ネタをいくつか仕入れて帰路に。

*1 予算規模等の点で往々にして「クレイジー」と諸外国から評される日本の宇宙開発、H-IIB の開発期間についても「気違いじみている」と言われたらしい。

*2 「見上げれば 宇宙 (そら) から照らす 道しるべ」とのコピーから思い付いたのは「どうてい (道程)」……高村光太郎かよ !


2009-10-23 [Fri]

PLANET-C の愛称は「あかつき」

ま た 列 車 名 か ! (←違います)


2009-10-25 [Sun]

グラコロ同盟 2009 : 中間報告

グラコロセット グラコロ販売開始から 2 週間経過、そろそろ折り返し地点なので、ここらで当方の活動の中間報告を。

今シーズンは正規の同盟員として気合を入れていることもあって、これまでに食したのは 16 個。「1 日 1 グラコロ」以上のペースをキープしております。この調子ならフルサクセス*1は達成できるでしょう。

でもそろそろ品切れとの戦いが始まりそうなので、複数店舗をローテーションしつつ在庫状況に留意せねば。

*1 あくまで俺基準ですが、1 シーズン中に最低 1 個でも食べればミニマムサクセス、20 個食べればフルサクセス、30 個以上食べればエクストラサクセス。


2009-10-28 [Wed]

グラコロ同盟 2009 : フルサクセス達成

20 グラコロ達成。記念はチーズグラコロのスペシャルセットで。ごちそうさまでした ! 写真ないけど。

しかし今週に入ってから、ローテーションのどの店舗でもことごとく包み紙がグラコロ専用のものでなくなってしまったぞ。まだ品切れには遭遇していないけど、残り 1 週間でどこまでいけるか。