トップ 最新 追記

なりたま通信所業務日誌


2005-05-01 [Sun]

iPod Shuffle

お出掛けもままならないほど金欠なんじゃないの、というツッコミは無しの方向で。

小さく軽くついでに安いオーディオプレイヤーと、仕事上で必要になる(かも知れない)大容量USBメモリを兼用するブツが欲しくなったもので。もちろん目的を果たせる製品は他にもありますが、たまにはミーハーに走るのもよかろう。USB cover clipも合わせて所望。プラスチック製で質感もそれなり、クリップ部がバキッと逝ってしまいそうでアレですが、どうせ安いモノだし、これも深く考えない方向で。

しかし、プレイヤーを新調しても、聴くモノは相変わらずアレゲなものばかりですが。シャッフルだけに、♪カラフル〜にまぜまぜ〜、ってか?


2005-05-02 [Mon]

仕事になんねー

連休の狭間一日だけ会社に来てもろくに仕事になりませぬ。つーことで、6日はサクッと年休取得。さぁ明日から6連休だ。

で、ろくに無い仕事の合間(?)に情報収集なぞやっていると、またしても近場にネタスポット発見。また出掛けなきゃ。


2005-05-04 [Wed]

DreamParty東京 2005春

連休中、最もカネのかかるイベント。資金確保のために散髪の予定を延期してたりしたものだから、強風と相まって頭が鬱陶しいぜ。

己の身体ひとつじゃ物販の行列に並ぶにも当然限度があるので、時間配分には気をつかいます。搬入量の多い大手ブランドは品切れの危険は低いもののひとたび並ぶと拘束時間が長く他を周れなくなる、中小ブランドは油断するとすぐ品切れになる。おまけに「今回限り」なブツがあると優先度を上げる必要に迫られる。ここら辺を勘案すると、中小ブランドの品切れを起こしそうなブツを真っ先に入手し、行列が成長し過ぎる前に大手に並ぶのが最もバランスがいいかも、というのが今回の教訓……要するに、購入予定の全てを入手することはできなかったということです。不本意ながら当初予定より4200JPYほど節約できてしまった。これで散髪もできるぞ(ぉ。

午後は恒例の無料配布モノ。うまくできているもので、配布開始が30分ずれているところに次々と並べば効率良くげっちゅできますが、30分という時間差は列の成長具合によっては結構リスキー。今回、せっかく並びながらも目前で配布終了の憂き目にあうこと約2回。つーか、某ブランドの列大きくなり過ぎ。前回までそんなに行列できてたっけ?

さぁて、今日の夕食はカレーだな(←何買ったかバレバレ)。


2005-05-05 [Thu]

京急快特

ここ最近、京急は羽田空港への行き帰りに利用することはあっても、三浦方面まで足を伸ばすのは随分と久しぶり。追加料金不要の転換クロスシートで、かっ飛ばしぶりを堪能しよう……と思ったら、やって来たのは1500系かよっ!

三浦電波監視センター

三浦電波監視センター 三浦海岸駅からバスで数分、総務省関東総合通信局の三浦電波監視センターに到着。

国際電気通信連合条約に基づく(日本国内では唯一の)国際監視局として、短波帯電波と宇宙電波の監視を行う施設。宇宙電波監視となると、当然パラボラアンテナがあるわけで、こりゃ見ておかねばと思い「休日の過ごし方・メソッドA」を発動させた次第(懸命な方はお気付きと思うが、先日見つけたネタスポットとはここのこと)。

S/Cバンド用の11mと、L/Ku/Kaバンド用の5mのカセグレンアンテナが計2基。11mはオーソドックスなデザインながら、5mのはディッシュ背部の受信機室が妙に長く、ちと不恰好。他にも、ログペリ3基にカーテンダイポール1基など、各種アンテナが見られます。「空中線萌え」な方は必見。

なにぶん電波監視施設だけに、周囲から見ているだけでも自分が監視されているようで、ちと居心地はよくない。小一時間程でそそくさと退散。


2005-05-08 [Sun]

連休終わっちまった

案の定、ダラダラと過ごしてしまいました。片付いたタスクはと言うと、探検発見のindexページを自動生成する仕組みを遅ればせながら構築したことぐらいか。ホント、いろいろと仕事が遅すぎて呆れますわ我ながら。ま、indexページを手作業でメンテナンスする手間が省けるようになっただけでも、コンテンツ公開への障壁が低くなり、結果的にコンテンツ作成のモチベーションを向上させることに繋がるであろう、と一応前向きに評価しておこう。

あと、記事をいくつか加筆修正。KDDI茨城は写真を差し替え、ドコモ小夜戸・楊枝方はN-STAR c管制系に関する記述を追加、そしてJAXA臼田は所在地情報を修正。臼田町って佐久市に合併されたんだよなぁ。最近こーゆー事例が多いから油断なりません。


2005-05-09 [Mon]

写真の構図造りにお悩みの貴方へ

最近、たださんトコで随分と懐かしいフレーズを目にしたり。ちなみに私なんぞも、折角いいアングルなのに光線状態がちょっと……なんてな時に「逆光は勝利!」と心の中で叫ぶのはいつもの事だったりします。

私も、下手の横好きのデジカメ写真をWebで公開する者ゆえ、構図造りには毎回毎回それなりに気を遣います。確かに、被写体が画面ど真ん中に居座る「日の丸構図」は凡庸で芸が無いというもの(と言いつつ、自分もよくやらかすのですが)、それゆえ「世はなべて三分の一」なのですね。私自身はあまり三分割を意識してはいませんが、構図に悩んだ時には「揺さぶって」みるようにしています。そうすることで新たなフレーミングが生まれるわけ。これ、結構効果的ですよ。

と言うわけで、なりた流写真の格言は「構図を揺さぶれ」……実はかなり昔の「鉄道ジャーナル」に載ってた言葉なのは内緒だ(ぉ。


2005-05-11 [Wed]

紫雲丸事故から半世紀

と言うわけで、試しに「紫雲丸慰霊碑」でググってみると、おぉ、俺のレポートがトップに……って、昔のURLやんけっ! 今のURLはhttp://naritama.org/report/takamatsu_shiunmaru_memorial.htmlね。

あの慰霊碑の場所はホント分かり辛い。俺の記事でも場所については文字情報だけでよく分からんと思うので、MapionのURLを紹介。もし訪問されるなら、この辺に行ってみるとよろしい。


2005-05-14 [Sat]

埼玉・鳩山へ

東上線なんて乗ったの何年振りだろう。高坂駅着の時点で自宅から2時間オーバー、こりゃ遠いわ。おまけに天候パッとしないし。ピーカン不許可ってか?

地球観測センター

JAXA地球観測センター 13m はるばる鳩山くんだりまで出掛けたのは、もちろんJAXA地球観測センター(EOC)一般公開がお目当て。もともと公共交通機関の便が悪いところなので、無料送迎バスが利用できるイベント時を逃してはなりません(←貧乏性)。

俺的には、何といっても4基のパラボラが一番の見もの。アンテナの見学ができるかも、とちょっとだけ期待してましたが、残念ながら今回アンテナ見学は無し。でもまぁ、イベントだけに各アンテナに堂々と接近できるのは好都合。ただし、ターゲットが周回軌道の地球観測衛星ゆえ、大きさは期待しない方がよろしい。DRTS用の13mが最大。

ところで、JAXAの施設公開イベントでは土産にピンバッジを入手できることが多く(イベント用にわざわざ作るわけはもちろん無く、出来合いのもののおこぼれに預かるだけですが)、ちょっとしたコレクションになりつつあります。大抵は人工衛星モノですが、EOCのバッジはさすが施設が施設だけに、地球とパラボラのデザイン。なかなかナイスだ。

気象衛星通信所

気象庁気象衛星通信所 18m 鳩山と言えば、EOCの他に気象庁気象衛星通信所があります。こいつを見逃しては「パラボラ萌へ」の名が廃るぜ。

EOCからの道すがら、西方の山の中に18mカセグレンアンテナ2基が見え隠れするも、通信所へ通じる道へ入るところがよく分からない。地形の関係上、周辺からパラボラの見えるところは限られているので、清瀬の気象衛星センターへの中継用マイクロ波鉄塔を目印に、なんとか目当てのルートに進入成功。

通信所のかなり手前から「関係者以外立入禁止」のお約束が掲げられていたので、ひとまず危険は冒さず、すぐ脇の山道に分け入り敷地外縁から攻めてみます。鬱蒼とした木立の中、通信所のフェンスとゴルフ場のフェンスに挟まれた狭い山道を進めば、18mアンテナ1基に再接近するところだけ辛うじて木立が開けています。ここが敷地外からよく見える唯一のポイント。もう1基のほうへは、道無き山中に分け入らない限り接近不能なのでお勧めしません。

ちなみにこの気象衛星通信所、月〜金曜の9〜17時の間で見学できるらしいことが掲げられていましたが、建物とアンテナの場所がかなり離れているので、一般の見学時にアンテナまで見られるかどうかは微妙。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

ただただし [ピンバッジの写真もきぼんぬ〜]


2005-05-15 [Sun]

EOCピンバッジ

JAXA地球観測センター ピンバッジ 所詮はバッジですからあまり期待されても困りますが、リクエストにお応えして。受信機ホーンや副鏡ステーの陰まで再現するとは芸が細かい。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

ただただし [おー、いい出来じゃないっすか]


2005-05-20 [Fri]

テンション低ッ

先週末にハシャギ過ぎたのと、海保観閲式に(今年もまた)落選してしまったこともあり、極めてやる気の無いまま一週間が経過。いかんなぁ、喝を入れないと。

ひとまずアレですか、6月5日の国土地理院一般公開で32mアンテナを拝んでくるとしますか……って、先月のTKSCといい、何でまたつくばエクスプレス開業前に何度も何度も筑波へ出掛けますか俺。


2005-05-22 [Sun]

新兵器導入

何をトチ狂ったか、新たな光学兵器を導入してしまった。

Nikon COOLPIX 8800+テレコン これまで当サイトでも活躍してきたデジカメ、COOLPIX 5700に代わり投入したのは、同じくNikonのCOOLPIX 8800。画素数アップ(5M→8M)もさることながら、光学ズームが最大280mmから350mm(35mm判換算)へアップしたのが大きい。手ブレ補正も加わったので(過信は禁物ですが)、かなりの機動力向上が期待できるか。

毒食わば皿までとばかりに、1.7倍テレコンバータも追加。実を言うと、テレコン装着状態で展示されていたのを見てグッと来てしまったのですよ(アフォだ俺)。さすがに一眼レフと比べると装着が面倒ですが、200mmズームを一眼レフに装着したのと大差無いサイズ&重量で600mm相当の焦点距離を稼ぐことができ、手ブレ補正と併せて手持ち撮影が可能となればこれ最強。今後最低2年はこいつで取材するつもり。

……つーか、なに企んでる?

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

ただただし [すげー。連邦のモビルスーツみたい]


2005-05-26 [Thu]

月刊エアライン7月号

ヒコーキ雑誌は「航空ファン」が定期購読誌となっている私ですが、今日会社帰りに何気なく寄った書泉ブックタワーで見かけた「月刊エアライン」(多分フライング)は思わず買ってしまった。巨人機A380の特集もさることながら、第2特集が「日本の航空管制 新時代へ」というわけで、4ページ誌面を割いて神戸航空衛星センターが紹介されています。

残念ながらパラボラの写真は1点のみですが、積年の謎だった「3基パラボラがある理由」が明らかに。1基多いのはUnified S-Band用で、衛星追跡管制用なのだとか。あと、神戸がMTSAT-1Rの、常陸太田がMTSAT-2のメイン局となることも(この辺は、両センターの開設時期の違いから予想はついてましたが)。

それにしても、航空管制ミッションの紹介記事なもんだから、MTSATとは書いても「ひまわり6号」の名は全く出てこない。何たる徹底ぶり。


2005-05-28 [Sat]

新兵器トライアル

先般導入した「新兵器」ことCOOLPIX 8800(ニコンの型式名ではE8800なので今後はE8800と表記)、来月以降の実戦投入の前に「公試」をしておかねば。単体でのズームとテレコン装着時の画角、手ブレ補正機能の効果の確認、そして何より俺が操作に慣れる必要があります。

ANA B747-281B (JA8174) そんなわけで、被写体を求めてやってきました、城南島海浜公園。南寄りの風なので、羽田空港R/W16Lへアプローチする飛行機を間近に狙えます。「長玉」の出番は無いですが。焦点距離200mm(35mm判換算)前後でシャッター速度1/200〜1/300秒、そろそろ手ブレが出てきてもおかしくない頃ですが、手ブレが原因と見られるミスはほとんど無し。さすがだ。もちろん、被写体が動くために撮影画が流れてしまうことは防ぎようがないので、動体撮影時に慎重さが必要なのは変わりませんが。

ヘリコプター2機搭載型巡視船「やしま」(PLH22) 本日は羽田沖で海上保安庁の観閲式が行われるので、晴海を出た観閲船が城南島沖を通過していきます。単体でも十分過ぎる距離ですが、テレコンの威力を試すために、あえて沖に出たところを狙ってみます。600mm相当、1/220秒シャッターで手ブレが確認できず。手ブレ補正機能侮り難し。これで今後は堂々と手持ちで長望遠撮影ができます。

トータル249枚撮影したところでバッテリー切れ。おかげで、羽田に着投する海保YS-11や新鋭G-Vを撮り損ねてしまいました。ぐっすん。帰路ヨドバシに寄って、ポイント使ってサクッと予備バッテリーを確保。


2005-05-31 [Tue]

ひまわり6号試験運用開始

正式運用開始は当初予定からちょっち遅れてるようですが、31日正午から試験画像配信を開始したそうで。正式運用が始まったら、改めて気象衛星通信所の見学に行かなくちゃ。

あと、月刊エアライン7月号も書店に並んだことだし、神戸航空衛星センターの記事をこっそり更新しときました。