トップ 最新 追記

なりたま通信所業務日誌


2008-11-01 [Sat]

新兵器登場

Nikon D90 + DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm 一念発起して、新たなる「光学兵器」を導入。Nikon D90。遂にデジタル一眼レフの登場ですよ。

フィルム一眼はニコンFシングルナンバー機しか扱ったことのない「信者」なので、ニコン以外の選択肢はありえません。ただし手持ちのレンズにモータ内蔵のものは皆無なので、D40とかD60は自動的に却下(MFで使うことは可能だが、撮り鉄用途ならともかくヒコーキ撮るのにAFが使えないとキツイぞ)、機種選定にあたってはD90とD300の一騎打ち。連射性能とかでD300の魅力も捨て難かったのですが、今後のレンズへの投資も考えてコスト重視でD90を制式採用。後発機な分、画質とかの基本能力の改善も期待できそうだし。

E8800でVR付き高倍率ズームの運用に慣れているのと、手持ちのレンズは広角側が35mmまでと弱過ぎるもので、レンズもこの機に新調、収差とか懸念はあるものの18-200mmという高倍率ズームでお茶を濁す。広角側は改善されたものの望遠側がE8800に若干劣るので、E8800も当面バックアップ機として平行運用せねば。あぁ、荷物がかさばる。


2008-11-02 [Sun]

EF57 7

EF57 7@宇都宮駅東公園 D90の公試を兼ねて、軽く鉄行動をば。少々思うところあって、目指すは栃木方面。

宇都宮で一旦途中下車、駅東公園にて静態保存中のEF57 7号機を眺めておく。周囲のフェンスにカメラ用の隙間が設けられているのは親切なれど、位置が低いもので手前の植込みが映り込んだりと少々具合が悪い。隙間からカメラごと腕を突っ込んで、カメラを持ち上げてアングルを調節。フェンス越しにファインダーを覗く羽目になりますが、こんなときライブビュー機能は便利。

今日の烏山線

龍門の滝と列車(滝〜烏山間) 宇都宮からは、宝積寺乗り換えで烏山線へ。烏山線といえば、終点のひとつ手前の滝駅近くにある「龍門の滝」と列車を絡めた構図の写真が定番。絵葉書的で面白味は乏しいですが、新しい機材の使い始めのうちは定番的な撮影で経験を重ねるのが無難かと。ピクチャーコントロールは風景モードに設定して、色合いを強調する方向で。

ところで、烏山線は関東で唯一キハ40に乗れる路線であるのですが、キハ40の側面って大窓に挟まれて小窓が存在する奇妙な窓配置をしているんですな。新製当初はこの小窓部分に2人掛けクロスシートがあったためなのですが、ロングシート化された状態では随分と意味不明な窓配置に見えることでせう。実はこの窓配置を見たくなったのが、烏山線へ乗りに来た真の目的(ぇ

高感度撮影

上野駅にて 宝積寺へ戻り、小一時間ほど駅撮りで練習を積んで帰路に。上野に着いた時点で既に日は落ちていましたが、最後に高感度撮影能力のテストを。E8800ではISO400が上限であるうえに高感度ノイズも目立ちましたが、ISO1600でもノイズは従前のISO400時と大差無い程度(←あくまでも感覚的)で十分実用的、これならISO800までは遠慮無く使用できそう。これにVRが加われば、ほとんどのシーンでストロボ無し手持ち撮影ができます。標準の感度がISO200となったことで、多くの場面で以前よりもシャッター速度を稼ぐことができるようにもなります。いやはや良い買い物をしたぜ。


2008-11-09 [Sun]

D90補完計画

この週末は天候が悪かったこともあり、新兵器D90のテストも十分にできなかったり。その代わりといっては何ですが、アクセサリー類を少しずつ買い揃えて、本格運用に向けた準備は着々と進行中。

  • SanDisk ExtremeIII 30MB/s SDHCカード 8GB: 画像サイズが大きくなることに加え、連写性能を活かすためにも、大容量かつ高速書込可能なメディアを。できれば予備にもう1枚欲しいところ。
  • NCフィルター: レンズ保護用。次に揃えるはPLフィルターか。
  • 予備バッテリー: これもできればあと1個予備を用意しておきたいところ。
  • リモートコード: 三脚使用時の操作性を考慮して、ケーブルレリーズ代わりに。ちなみにE8800付属の赤外線リモコンも使用可能。
  • ワイドストラップ: 常用レンズが高倍率ズームで少々大きめであることに加え、80-200mm F2.8という重い望遠ズームがあるもので。気休め程度とは思いますが。

B00063X512
ニコン Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL3E

-
¥ 7,401

B001ET6OC4
Nikon スーパーワイド2ストラップ イエロー 2335

ニコン
¥ 1,810

さぁ、来週末は撮影会だ。天候が悪くならないといいけど。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

TACCO [D700で、SanDisk ExtremeⅢ 30MB/s CFカード 8GBですと、Jpeg-Normalモードで..]


2008-11-15 [Sat]

新幹線撮影会

29A (W1編成) 井上@Kojii.netさんから撮影会のお誘いが。これは私に対する挑戦だな(違)

というわけで、小田原へ。2時間ばかり新幹線列車の駅撮りに挑戦です。こちとらD90の扱いにも慣れていないうえ、新幹線の駅撮り自体経験が壊滅的。まぁ失敗してもともと、D90の性能確認のためにもシャッター優先AE(-0.7EV補正)に3DトラッキングAFを駆使します(横着ともいう)。生憎と曇り空で光量的に厳しいので、こんなこともあろうかと用意しておいた80-200mm F2.8が大活躍。

3DトラッキングAFの性能は侮りがたい。700系とかN700系では運転台付近に合焦したままかなり追従してくれました。ただし、本命の500系は車体色の影響か、列車が遠いうちから延々サーボさせた所為か、列車が接近しカーブで向きを変える頃になると合焦ポイントがフラフラと迷いやすくなるようで、微妙にピントの甘い画になってしまいました。また、強力な前照灯に露出が狂わされ、連写しているとコマ毎に徐々に露出アンダーとなる様まで記録されていたり。AEロックなりマニュアル露出は必須。

そんなわけで、D90と80-200mm F2.8の組み合わせは撮り鉄用途には十分の性能であることを確認しました(重いけど)。あとは己の経験値を上げることが重要。修行すれ>ヲレ


2008-11-19 [Wed]

1/630の名付け親

「いぶき」認定証 諸事情により午前中で仕事が上がったため、郵便局へ赴いて大型郵便物を回収。GOSATの愛称が俺の応募した「いぶき」と決定したため、名付け親の一人としてJAXAから認定証が送られてきた次第。

プレスリリースでも「有効応募総数の中で高い割合を占め」とあるだけで、「いぶき」の名が最も応募が多かったわけではないのですが、そうなると応募数の一番多かった名前がスゲェ気になる。まさか「あさがお」じゃないだろうな。


2008-11-22 [Sat]

ピーカン不許可

29A (W8編成) 先週に続き、小田原で新幹線駅撮り。今回は単独で修行です。

今回は露出もピントもマニュアルで勝負。晴れて光量が十分なのはいいとして、白い車体の前頭部が白飛びを起こしがちになるは、ビームの影がハチマキのようにかかってしまうはと、曇天時とは違う苦労が。本命500系も、フレーム一杯まで引きつけてピントもバッチリなのに、影が……一応コレが今回のベストショットですが、まだまだ修行は必要ですな。

夕方には野暮用があるので、29A通過の後に撤収。臨時列車で500系が走るので、本当はもう少しネバりたかったんですが。


2008-11-23 [Sun]

鹿児島へ

昨夜は軽く宴会だったもので帰宅が少々遅かったものの、なんとか早起きして、ANA619便、B767-381(JA8288)に飛び乗り鹿児島へ。現地着後は、直ちにレンタカーを手配し2時間強のドライブへ出発。空港から目的地までの移動時間が掛かるから、できれば昨晩のうちに鹿児島入りしたかったけれど、昨夜の宴会も外すわけにはいかなかったからなぁ。

しかし、久々の鹿児島も来てみると小雨模様。昨日「ピーカン不許可」とか言ってた報いか?

内之浦宇宙空間観測所特別公開

50t門型移動式クレーン M-V-7以来2年振りのUSC。特別公開時に来たのは今回が初めて。現地着が11時半を過ぎてしまったため、結構慌しい見学となってしまいました。

せっかく「フェンスの向こう側」に入れたわけですが、Mロケット発射管制室内とコントロールセンター内は撮影禁止で涙目。新たに撮影できたものは、門型移動クレーンにMロケット整備塔の銘盤、S-520ロケットランチャーあたりか。特にS-520ランチャーは、上下角セットから天蓋開放まで実演を見せてくれ、これは十分な収穫。しかし34mアンテナが動かなかったのは残念。

全体としては、フェンスに囲まれた部分が以前より微妙に増えている感じで、興の削がれる方向に向かいつつあるのが惜しい。所内の移動が巡回バスに限られていたのも「余計なところを見て欲しくない」てな雰囲気を感じざるを得ない。もっとも普段のように「クルマで各自フリーダムに移動、見学」を許すと混乱のもとだろうし、痛し痒し。でも効率よい移動が出来ず後半が慌しくなった原因ではあるかな。おかげで「おおすみ」記念碑に参拝する余裕が無くなったぢゃないか。

イベントといえば気になる(?)戦利品は、エコバッグにキーホルダー、初ゲットのUSCピンバッジ、イプシロンロケットのクリアファイル(←堂々と名前を入れちゃってるけど、いいのか?)。あと特別公開のチラシ持参者を対象に抽選で配られた記念品の確保に成功。M-V-7打上げ時の写真フレームでした。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

ロケット基地が欲しい [ミユーロケットのランチャーと、ミユー5ロケット、S-520観測ロケットの模型を作りましたが、この電動リモコンで天井が..]


2008-11-24 [Mon]

鹿屋航空基地史料館

二式飛行艇@鹿屋航空基地史料館 昨夜は鹿屋泊だったので、本日はほぼ自動的に鹿屋航空基地史料館を訪れることに。展示内容に変化があるわけでもないですが、雨模様なので外で写真を撮る気にもならず、屋内で時間を潰す方向で。

雨が小降りになった頃合を見て、屋外の展示機を撮影。こちらも、解説板が新しくなっている他は変化なし。D90に乗り換えてワイド端が27mm相当まで使えるようになったので、展示機撮影も少しばかり楽になったり。でもさすがに天気が天気なので、どの機体も写真写りはイマイチ。

なお、史料館に隣接する物産店を覗いてみると、以前には見かけなかった「鹿屋海軍航空カレー」のレトルトパックが販売されておりました。さすがに鹿児島らしく、地元産の黒豚肉を使用。帝國海軍ゆかりの地でカレーをネタに地域振興という発想は皆同じようで。もちろん土産に所望。

鹿児島ダム巡り

輝北ダム 午後は、これまで鹿屋や内之浦を訪れる道中いつも横目に通り過ぎていた高隈ダム、そして旧輝北町の輝北ダムを訪問。このテの巨大構造物を間近に撮るには28mm程度の広角レンズが無いと苦しいことが多々あり、一方でゲートやらバルブやら取水設備やらのクローズアップを狙う際に望遠レンズも欲しくなるため、高倍率ズームが威力を発揮。雨の影響か、輝北ダムで全面越流する光景が見られたのは儲けもの。

2ダム訪問後も時間が余ったので、もう一箇所、鹿児島空港からも近いところで竹山ダムを急遽訪問。到着時には既に日が陰りつつあったものの、高感度撮影にも強い「今時のデジイチ」のおかげで無問題。ちなみに、予備知識は全く無かったのですが、日本では比較的珍しい傾斜コア型ロックフィルダム。ダムマニア的にはいいネタになったぞ。

クルマ返却後、JAL1878便、A300B4-622R(JA011D)に搭乗し帰路に。


2008-11-29 [Sat]

D90慣熟運用中

八丁畷にて このところ写真ネタばかりですが、新しいカメラを買ったら写真を撮りまくりたくなるのが人情というものです。今月いっぱいは習熟期間ということで、可能な限り撮影機会を作って試しておきたい。諸事情により今週末は遠出不可なので、比較的近場で軽く撮り鉄をば。なんとなく機関車とか貨物列車とか撮りたくなって、なぜか南武支線へ。できれば午前中のもう少し早い時間帯の方が光線状態が良かったんですが、最近なかなか早起きができない身体になっちまってねぇ。

午後は、多摩川へ移動し京浜東北線電車の撮影。三脚使用時はVRをオフにするのが吉っぽい。16時頃までネバって撤収。209-500も2本撮れたことだし、良しとしよう。

というわけで、この一ヶ月、飛んでるヒコーキとロケット以外の被写体はひと通り試しました。来月からは本格運用へ移行するとしませう。趣味の写真撮影で慣熟運用も本格運用も違いなぞほとんど無いですが、そこはそれ、気分の問題。