トップ 最新 追記

なりたま通信所業務日誌


2009-07-08 [Wed]

H-IIB TF1 スケジュール発表

遂に打上げ予定が出ましたね。試験機なので F1 ではなく TF1 です。これで当方も年休消化の予定が立てられるというものです。

さて、今回ペイロードが HTV なので、投入する軌道も ISS とのランデブーを想定したものに。もしかしたら……と思っていたら、H-II 系としては初の深夜打上げと相成りました。撮影時の露出設定にかなり悩みそう。

とまぁ、いつものように行く気は満々ですが、なにせ初号機、何が起きるやら分かりません。例の 5S-H フェアリングの開発状況も気になるところだし。いつにも増してエクストリームスポーツな観戦ツアーとなりそうな予感。


2009-07-11 [Sat]

大井川鐵道井川線

アプトいちしろ駅にて 夏休みシーズンに突入する前に、大井川鐵道井川線に乗りにお出掛け。井川線といえば、もともと大井川上流への発電所・ダム建設のために敷設された路線で、長島ダム建設に伴う線路付け替えによって碓氷峠以来のアプト式鉄道が誕生するなど、鉄的にもダム趣味的にも興味深い路線。過去に乗車したときは今のようなダムマニアでは無かったもので、今回は「ダムと鉄道」を存分に堪能する方向で。かれこれ 12 年振りだな。

運転本数の少ない井川線で途中下車しながらのダム巡りをこなすためにも、かなりの早起きをして新横浜始発の「ひかり 493 号」に乗り込み、静岡・金谷と乗り継いで、千頭 900 発の井川行始発に乗り込む。接阻峡温泉で折り返す編成を含むため、井川線では最長の機関車 2 両を含む 10 両編成。アプトいちしろで連結する ED90 も重連です。もっとも、俺はそのアプトいちしろで途中下車ですが。「降りますか ?」と散々念を押されましたよ。

井川線沿線ダム巡り

井川ダム 俺の他に誰一人下車客の居ないアプトいちしろ駅から、吊橋を渡って奥泉発電所、そしてその隣の大井川ダムを見物。たかだか堤高 33.5m の小ダムの割には名前がデカイですが、「大井川発電所の取水ダム」の意なんだろうな。珍しいローリングゲートに注目。またダム下流の右岸側には、発電所およびダム建設当時に敷設された線路の跡が残っていて鉄的にも面白い。ただし廃線跡は随所が崩壊しているので、歩いて見ようなどとは思わない方が良さげ。

次の列車で一駅、アプト式区間を乗って長島ダム下車。大井川本川のダムでは唯一、国交省管理の多目的ダム。ということは当然アレですよ。「ねんがんのダムカードをてにいれたぞ !」

お後は井川まで乗り通しつつ、長島ダムの貯砂ダムに奥泉ダム、井川ダムの堤体下流正面を車窓から撮影。井川到着後は、もちろん井川ダムに展示館を存分に見物。折り返し時間だけでは少々慌しいので、列車は 1 本見送り。おかげで帰路は井川 1548 発の最終列車です。ここまで井川線に特化したスケジュールだと、SL 急行のオプションもありません。できれば寸又峡温泉あたりで 1 泊、大間ダムとか千頭ダムとかも訪れたいところですが、明日明後日の先約があるために本日は日帰りです。あー疲れた。


2009-07-12 [Sun]

千葉・アースだらけのダム巡り

軍茶利ダム さて本日は、レンタカーを駆って千葉方面のアースダムを巡る予定。千葉は中小のアースダムがやたらと多いだけに「集中攻略」という形でもないとなかなか巡るモチベーションも起こらないもので。10 基前後を巡るならば 1 基くらいコンクリートダムが含まれてもよさそうなものですが、今回は見事にアースダムばかり。

訪問順に、蔵持・山内・荒木根・東・東第 2・名熊・松部・雨竜・軍茶利・小中の計 10 基を攻略。このうち松部以外の 9 基が当初予定通り、時間に余裕があったのと比較的近くを通ったために松部を急遽追加訪問。山内と名熊は立入禁止で欲求不満気味、雨竜では堤体上の雑草刈り作業のために天端への立入がはばかられるといった難点はあったものの、蔵持と軍茶利の「ひっそりとした佇まい」感は味があるかも。

しかしこれまで何度も集中攻略をかけてきたものの、まだ房総南部とかに未踏のダムが結構残っているんだよなぁ。しかも到達難易度の妙に高いものも含まれているし。

で、本日は成田まで移動して投宿。あっ、明日の予定がモロバレだ。


2009-07-13 [Mon]

ヒコーキ分補充@成田空港 R/W16R エンド

B747-346 (JA8166) 本日も早起きして、成田空港にてヒコーキ分の補充をば。今回の主たるお目当ては退役直前の JAL B747-300 だったりしますが、やはりシンガポ−ル航空 A380 とかイラン航空 B747SP とかも撮っておきたい。平日ながら、これらの機材がやって来る時に限って見物客が増えるとは、誰しも考えることは同じですなぁ。

朝から R/W16 での運用ながら、南〜南西からの風が強く、クラビングせずアプローチする機体は皆無という状況。聴取する無線からも、風向風速の補正が頻繁に入り、着陸機にウィンドシアの状況を確認する声が聞こえてきます。やはり先日の FedEx 機事故のこともあり、当方もついつい無事に着陸できるまで目で追ってしまいます。

A380 も B747-300 も B747SP も、昼頃までに撮影完了。しかし SP の着陸を撮り終えて一安心したわずか 15 分後に、それは発生しました。

大韓機しりもち事故

B777-3B5 (HL7532) 写真のタイムスタンプによれば 1228 (デジカメの内部時計が進んでいたため、実際の時刻はこれより数分前)、大韓航空の B777-300 がアプローチ。右サイドの画を押さえた後に着陸の様子を目で追うと、他の機体と同様、デクラブ後の機体安定に難渋してなかなかタッチダウンできない様子。ようやく主脚が着地したものの機首が上を向き、「再度離陸して着陸をやり直すのか、でも機首が上がり過ぎていないか ?」と思ううち、二度にわたって黒い煙が上がる。アチャー、しりもち事故だよ !*1 タワーからも「着陸時にクラッシュありや ?」との問合せとともに直ちに滑走路閉鎖が告げられる。ラインナップしようとしていたルフトハンザ機涙目。

結局、大事には至らなかったようで、1345 に滑走路再開。1 時間以上も待ちぼうけ状態だったルフトハンザ A340 はものすごい勢いで離陸していきましたとさ。

当方はその後も練習を兼ねて撮影を続け、B747SP の離陸までネバって 16 時頃に撤収。

*1 後の報道によると、当該機はテールスキッドに傷が付いた程度で「事故ではない」というスタンスを大韓航空は採っているそうな。


2009-07-18 [Sat]

誤字修正

たださんトコへのツッコミで気付いたのですが、茨城県は北茨城市の地名「揚枝方」をこれまで「楊枝方」と誤記していたことが判明しました。写真を見返してみると、ドコモの衛星通信所の看板にも確かに「揚枝方」と標記してあります。初出から 7 年近くにわたって誤字を晒しまくっていたわけで、お恥ずかしいやら閲覧者の皆様に申し訳ないやら。初回訪問時の写真が微妙に不鮮明で、手偏か木偏か判別し難かった、と言い訳しておこう (←文献で確認すれ)。

というわけで、当方のコンテンツも速攻で修正。日記内の記述は気付き次第ぼちぼち直します。

つーか、俺のところに直接誤字の指摘は来ないのねorz

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

ただただし [>俺のところに直接誤字の指摘は来ないのねorz www まぁ、適切な人にちゃんと情報が伝播したのを良しとしましょうよ..]

なりたまさひろ [あーうー、耳が痛い。年に最低一度は「臼田詣で」を義務付けなければ。夏恒例の「野辺山詣で」は今年も行くつもりですが。 ..]


2009-07-20 [Mon]

俺は乗ったことがあるのです

どういう回答を期待しているのか、モノスゲェ気になる。

というか、「あるのですか ?」という語尾が何とも。「部長はゴルフをなさらないのですか ?」(by レベッカ宮本@ぱにぽに) を思い出した。


2009-07-24 [Fri]

ISAS 一般公開

PLANET-C 組立中 夏恒例イベントのひとつ、相模原の ISAS 一般公開。今年は 2 日間の開催ということで、週末よりは空いているかもと考え、年休消化も兼ねて初日に訪問。天候悪いけど。

いつものように、「はやぶさ」熱試験モデルの鎮座する第一会場から見て回るわけですが、計画の進んでいるのか進んでいないのかよくわからない「はやぶさ 2」関連で新たなネタが。はやぶさのようなサンプルリターン機と、Deep Impact のようなインパクター機の 2 機構成とする案です。JAXA 内での権力争い故か想定する打上げ予定がズルズルと先送りされるなかで、少しでも新味のあるチャレンジで勝負しようということでしょうか。

今回は、来年度打上げを目指す金星探査機 PLANET-C 実機の組立中の模様が公開。科学衛星 (PLANET-C は「衛星」じゃないけど) だと名付け親になる機会はまず無いだろうけど、きっとこいつの打上げも見に行くことになるんだろうな、と思いつつ眺めてみたり。

あと、大きいお友達向けの講演も新たな試み。初日は、「のぞみ」「はやぶさ」「かぐや」の撮像カメラの開発と運用に関するお話で、科学観測用途でないイメージャは航法制御 (例 : スタ−トラッカー) 等の絡みで姿勢制御系グループが担当するとか、データ量の多い画像データを制御系の職権濫用で撮りまくりといった裏話が飛び出しました。どこぞでのトークとかよりは控え目ですが、そこそこ楽しめる企画かと。

せっかくの 2 日開催、両日じっくり見て回るのが真の宇宙開発ヲタかもしれませんが、俺は明日は別のイベントなもので、初日のみでパス。


2009-07-25 [Sat]

海フェスタよこはま 艦船一般公開

砕氷艦しらせ(AGB-5003) 今年は横浜開港 150 周年ということで各種イベントが催されていますが、本日・明日と自衛艦「しらせ」「きりしま」が一般公開されると聞き、朝一で大桟橋へ。

「しらせ」では艦内の公開は艦橋のみだったため、前回公開時には無かった「虎刈屋」がどうなったのかを確認することはできず。「きりしま」の方は上甲板部のみで艦内公開無しと、かなりの行列を作った割には欲求不満が残らないでもないですが、まぁ来週は横須賀でサマーフェスタもあることだし、そちらに期待か。

午後は新港埠頭へ移動し、海保の測量船「拓洋」および巡視船「いず」を見学。さすがに自衛艦 2 艦よりは見学者少なめ。ちなみに、海保も海自も艦船の無線室は大抵非公開にされるのですが、「いず」の場合は独立した部屋でなく広い船橋甲板内の一スペースとして設けられており、ここだけ非公開にすることもできず見学可能。もちろん撮影禁止でしたが。OIC は普通に撮影できたのにねぇ。

航海訓練所も船舶一般公開をやっていましたが、炎天下で疲れたこともありパス。お後は海保資料館で工作船を眺めたり、日本郵船歴史博物館を訪れてみたりと、久々の横浜港を満喫してきました。内容が偏ってるけど。


2009-07-26 [Sun]

パラボラ分補充

三浦電波監視センター最近パラボラを見に行ってないじゃないか」とのツッコミもあったことだし、比較的近場で三浦の関東総合通信局へ行ってみる。三浦海岸駅からバスで向かううちに見えてきたパラボラにビックリ。ふ、増えてる !?

現地に着いてみると、以前からある 11m に加え、若干大きめ (に見えるけど、俺の鑑定眼を当てにしちゃダメ) のアンテナが 1 基、敷地西寄りに増設されていたり。サイトにも全然載っていないし、そりゃ驚くわな。一見カセグレンっぽいですが、副鏡は無し。主鏡中心部に穴が設けられている (現状では塞がれているけど) ので、カセグレンへの改修も想定されているのかな。

いやー、やはりこういうものはマメにチェックしておかないとダメですなぁ。まさか知らなかったのは俺だけじゃない……よね ?

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

ただただし [ちょwww 最近行ってなかったからぜんぜん知らなかった(笑)。近所だからこそマメに行かなきゃですねー。]