トップ 最新 追記

なりたま通信所業務日誌


2010-06-05 [Sat]

今日の 253 系

Ne-04編成@武蔵小杉 イベントが無いと更新をサボる悪癖が絶賛発動中ですが、思うところあってしばらく撮り鉄にいそしむ予定なので、当面は鉄ネタや写真ネタを主体にチマチマと。

本日のターゲットは、6 月限りで成田エクスプレス運用から離脱する 253 系。比較的手軽な撮影場所として、武蔵小杉駅横須賀線ホームの新川崎寄りから。今の時期、撮り鉄だらけかと思ったら意外や意外、他に誰も居らず。でも 253 系の走る時間帯になると何処からともなく現れるんだよなぁ (←お前が言うな)。

ひとまず、Ne-04 編成と Ne-201 編成の 2 本を捕捉。「Yokoso! Japan」ステッカー有無の両パターンを記録できたので、最低限の目的は達成。そしてとっとと撤収 (ヒデェ)。

はやぶさ TCM-3 完了

地球外縁部からウーメラへの誘導目標変更が無事完了、これで大気圏リエントリまでは確実に。

というわけで、まだ臼田詣でに行っていない者はとっとと行ってくるように。


2010-06-09 [Wed]

H-IIA F18 打上げ日時発表

8 月中〜下旬と勝手に想像していたので、8 月 2 日とは案外早いな、というのが第一印象。あと、コミケと被らなくて良かったぜ (それかよ)。ちなみに、夜間打上げとなる件については以前に JAXAi マンスリ−トークで話されていたので、特に驚くでもなし。

この時期、航空券も高いんだよなぁ……でも、夏休み真っ最中、しかもそろそろ帰省が始まろうかというタイミング、飛行機もレンタカーも宿も早め早めに手配しとかにゃ。というわけで、往きの航空券と現地のレンタカー、宿はひとまず確保。帰路の行程は、延期を考慮してフリーダムで。お仕事の方も、8 月 2 日の週を夏期休暇として確保するよう調整調整っと。

はやぶさ TCM-4 完了

ここにきて全てが順調というのも逆に怖い気がしないでもないですが、13 日の再突入に向けた最後の軌道修正が完了。あの μ10 イオンエンジンも遂に運転終了です。

さぁ、まだ臼田詣でに行tt (ry


2010-06-12 [Sat]

今日の JAXAi

小惑星探査機「はやぶさ」地球帰還まであと1日 はやぶさの帰還も明日へと迫り、そういや JAXA's 最新号も出てたよなぁ、というわけで、丸の内の JAXAi へ行ってみる。午後の中途半端な時間だったものの、いやはや随分と賑わってますなぁ。これもはやぶさ人気か、それとも例の事業仕分け絡みで知名度が上がってしまった所為なのか……両方だろうな。

奥のスペースではもちろん「祈り」上映中。土曜日で物販もありなので、ご祝儀にとクリアファイルと 3D クリスタルを所望しておきます。

この後、オアゾ内の丸善で本を物色していると、俺の目の前で「現代萌衛星図鑑」を手にとって行く人が。うん、判りやすい。

はやぶさ 明日リエントリ

リエントリの詳細出ました。いまだに信じられない感もありますが、もう後 24 時間も経たずに還ってくるんですねぇ。

さて俺は、明日は相模原キャンパスへ行ってこようかと思っています。昼寝のし過ぎで夜まで爆睡してなければですが。そうそう、忘れないうちに「公式ドリンク」用意しておきましたよ。


2010-06-13 [Sun]

はやぶさ帰還の日

0400 頃、はやぶさは月軌道の内側へ。再突入まで残り 19 時間。

当方は、1030 頃起床。このところ深夜勤務とかで睡眠が不規則だったので、昼頃まで寝ておきたかったところですが、さすがにここから二度寝すると夜まで寝てしまいそうなので、大人しくその時を待つこととします。公式ドリンク追加投入しとくか。

1400、再突入まで残り 9 時間。家でじっとしていても仕方ない、早めに相模原に行くとします。日記の更新は帰宅後に。 余裕があれば Twitter で何か流すかもしれませんが、期待はするな。

ISAS 相模原キャンパス

なにやら午後から大混雑とか漏れ聞き、ひょっとして出遅れたか ? と不安になりつつ、1620 頃 ISAS 到着。まずは、はやぶさを宇宙へ放った M-V へ敬意を表しておきます。

展示室内は、それなりに人は多いものの、覚悟していたほどの大混雑でもなし。やはり皆が皆パブリックビューイングを見るわけでもないだろうからねぇ。会場はまだオープンされていないものの、1700 頃から自然発生的に開場待ち行列ができる。皆さんよく訓練されているなぁ。その光景を見た JAXA の中の人、繰上げで開場を決定。やはり行動してみるものだねぇ。要領よく最前列を確保。

待ち時間の間は Twitter で情報収集を試みるも、随分と不安定で焦らされる。

1951 カプセル分離

カプセル分離ステータス確認 既にカプセル分離のコマンドは送信済みとのことで、粛々と「その時」を待ちます。予定時刻の 1951、まだかまだかと待つこと数十秒、管制室内で拍手が ! 少なくとも「分離コマンド実行」のステータスは確認された、ということやね。もちろん、会場も大拍手。

もっとも、かつてのイトカワへのタッチダウン時に「プロジェクタイル発射が行われなかった可能性がある」と後から判ったというトラウマもあって、姿勢の変動やドップラーシフトの状態から裏をとったうえで発表するという慎重姿勢。カプセル分離を Twitter で速報した俺も、改めて断りを流しておきます。

最終的には裏付けも得られたようで、「カプセル分離を確認」と発表されたようですが、公式な発表を俺が知ったのは Twitter。俺、相模原に居るんだよねぇ ? まぁ中の人もいろいろ大変だろうし、早く教えろと無理を強いるわけにもいきませんが。

2228 交信終了

はやぶさ運用終了 2230 頃、突然管制室で拍手が上がり、会場一同「何がどうした ?」なにぶん音声が流れないものでねぇ。中の人の説明によると、予定では 2235 に内之浦からの可視が終了、交信ができなくなるために探査機としての「運用」が終了するとのこと。予定より早いけど、先程の拍手がおそらくそれでしょう。後で阪本先生が改めて説明したところによると、通信終了は 22:28:30 とのことで、時間的にも合致。

交信および運用が終了となると、相模原でできることはもはや無し。再突入を前にして、管制室内は早くも人の姿がめっきり減ってしまう。あぁ、寂しい……

2251 再突入

2245、はやぶさは地球の影に入り、太陽電池からの電力供給がなくなるために機能を停止したはず。交信もとうに途絶え、後は地上からの観測が得られるまでは計画値を頼りに推測するほかなし。時計を注視しながら「あと 3 分」「あと 2 分」「あと 1 分」とカウントダウン。予定通りならば 2251、再突入。これがはやぶさ最期のとき。

会場では、現地で再突入時の火球を観測する和歌山大学チームの Ustream 映像が流されているものの、バッファリング待ちが頻発してよく判らず。そのうち Twitter から「ビーコン受信」の報が ! ビーコンはパラシュート傘開後に発信されるはずなので、これでカプセル再突入とパラシュート傘開までは確認できたことに。

2300 頃、阪本先生登場。改めて運用終了と再突入、そしてビーコン受信までを報告。更には「はやぶさが最後に地球を撮影した画像」の受信に成功したとの報も !

そして会場では万歳の声、そして「公式ドリンク」での乾杯がwww というか、大半の人間がリポ D 持参なのにワロタ (俺もだけど)。

ラストショットの画像は ? そしてカプセルは見つかったのか ? 気になることは多々あれど、いち素人が「ぶら下がり取材」するわけにもいかず、また遅くまで居座っても帰宅できなくなるので、早めに撤収。横浜線に乗ってから改めて Twitter に繋いでみるも、またも不安定でヤキモキ。結局は、ラストショット画像からカプセル発見の報まで、帰宅するまでに確認完了。まったく、最後の最後は完璧に仕事を成し遂げてやがります、はやぶさも、それを支える関係者も。


2010-06-23 [Wed]

H-IIA F18 延期

ありゃりゃりゃりゃ。リアクションホイール (と電源系) は日本の宇宙機の鬼門かねぇ。一旦発表された打上げ予定がペイロード側の不具合で延期されたのは、2007 年の H-IIA F13 による「かぐや」打上げのとき以来。そういやあれも 8 月予定だったのが 9 月になったんだよねぇ。

とりあえず、部品交換に約 1 ヶ月、これが縮まることはまず無かろうと考えるので、8 月中の打上げもまず無しとみて、当方の夏休み計画も見直しにかかります。実を言うと、7 月 30 日に ISAS 相模原キャンパス特別公開に行ったその足で鹿児島行という鬼行程になりかねなかったので、少しばかりホッとしているところもあります。


2010-06-26 [Sat]

下久保ダム点検放流

下久保ダム 4門放流開始 本日と明日、下久保ダムで点検放流を実施、一昨年に続き 2 度目の 4 門放流が見られるとあって、久々に神流川方面へ。

前回と同様、クレストゲート 2 門放流の状態から、1000 よりオリフィス 1 門放流開始、1010 より残り 1 門も放流開始。いや〜やはり全門放流は良いものですなぁ。今回、「四門放流」と書かれた幟まで出ていてワロタ。この後、前回見つけた堤体下流面から俯瞰する構図での撮影もこなしておきます。前回は、このアングルではクレスト放流のみの画しか撮ってなかったからねぇ。

最近のお約束として DMC-FT1 での動画撮影も同時に実施したので、YouTube にアップしておきます。例によって D90 のシャッター音が派手に録音されているのはご容赦を。

神流川発電所見学ツアー

下久保ダム見学後は、これまた前回同様神流川上流へと遡り、上野村へ。上野ダムにでも行くかというつもりでしたが、雨模様となったので外を歩く行動が面倒になり、趣向を変えて東電神流川発電所でも見てこようかと思い立ち、見学ツアーに空席がないか訊ねてみる。本来は事前予約制で、本日午後のツアーも予約で定員に達していたものの、キャンセルが出たとかで飛び込み参加に成功。日頃の行いの成せる業かねぇ。

発電所は、現在 2 号機の設置工事中。このため 3・4 号機設置予定スペース「大空洞」までは見ることができなかったものの、2 号機用ポンプ水車の実物を (遠目ながら) 見ることができたのは収穫かも。ちなみに、発電所内は写真撮影 OK だったものの公開はご遠慮くださいとのことなので、サイトには掲載しません、あしからず。

ちなみに、上野村からはぶどう峠を越えて南相木ダムへ、あるいは十石峠を越えて臼田へ、というルートもとれるのですが、本日中に熊谷まで戻ってレンタカーを返却する必要があるので、今回はパス。


2010-06-27 [Sun]

今日の 253 系

Ne-08編成@市川 6 月最後の週末とあって、もう一度くらい 253 系を撮っておこうかと。前回は横須賀線だったので、編成の長くなる総武線側で狙うこととして、市川へ。

0930 少し前に着いた時点では他に 1 名のみだったのが、1 時間もするとホーム端はえらい賑わいに。2019M 〜 2021M と 30 分間隔で 253 系が 2 本連続で走るために撮影の効率が良いのは確かだけど、お前ら判り易過ぎ。人のことは言えんけど。

練習を兼ねて早めに待機したおかげで、253 系だけでなく 255 系、E257 系、E259 系も捕捉。これで当面「慌てて撮りに走る」心配はしなくて済むかな。

本当はこの後の 2023M も 253 系なれど、1 時間待ちとなるので当方は撤収。もちろん、他の大半の皆様も撤収。お前ら、ホント判り易過ぎ。

今日の 205 系

ケヨ27編成@蘇我 総武線方面まで来たことだし、ついでに蘇我まで足を延ばして京葉線の駅撮りでも……と思ったら、いきなり 205 系 1 次車がやってきた ! 4 本しかないレアものだけに、これを撮っただけでもひと仕事終えた気分。そして撤収 (ぇ