トップ «前の日記(2009-09-07 [Mon]) 最新 次の日記(2009-09-10 [Thu])» 編集

なりたま通信所業務日誌


2009-09-09 [Wed]

出発

H-IIB TF1、予定通りならば本日は Y-1 のはず。それでは当方も「エクストリーム・ロケット観戦」ツアーに出発するとしませう。いつものように ANA 619 便、B767-381 (JA8259) に搭乗して、まずは鹿児島までひとっ飛び。

鹿児島トランジット

例によって、鹿児島空港にて 2 時間近いトランジット。遅めの朝食を摂りつつ、無線 LAN に繋いで情報収集。

現在、鹿児島空港は雲が多いものの晴れ。TNSC の気象情報によると、島の方は曇りでにわか雨も予想されるなど、スケジュールに支障するほどではなさそうだけど微妙に不安定な模様。

種子島上陸

DHC-8-402 (JA848C) ↑というキーワードでブログ検索かけると、どこのブロガーが現地に来ているかわかりますw

いつものように JAC 3765 便で、何事も無く種子島空港到着。これまたいつものレンタカー屋からクルマを受け取りますが、俺がクルマを借りる予約を入れるのが打上げ実施の目安と化しているという笑撃の事実が明らかに。

現地の天候は、到着時点では曇り。ひとまず TNSC を目指します。

今日の TNSC

TNSC LP1&2 1 月来島時以来の TNSC、宇宙科学技術館では H-IIA F11 のフェアリング (海上落下した後に漂着したもの) が展示に加わっていました。またレイアウト変更で館内の食堂が無くなってしまったので、昼食は職員食堂へ潜り込みます。これがまた妙に込んでて少々待たされましたが、カツカレー 500JPY 也をいただきます。日替わりの A 定食は品切れだったもので。

13:30 からの施設案内ツアーと、その後自分のクルマ (レンタカーだっつうの) でセンター内をひと通り見て回る。吉信射点では、第 1 射点 PST 上のサインが真っ白になっていたのが妙に新鮮。あと、竹崎展望台にいたときにセンター上空をフライパスする機体が見え、いつもの DAS の MU-300 かと思ったら、後で写真を見返すと、空自の U-125A (42-3022) でした 。何しに来てたんだか。

天候は、午後になって回復。夕方には快晴に近い状態に。

そういえば、センター周辺には当日の立入規制の看板の他に、15 日未明に大型貨物輸送があるとの看板も。この時期の輸送となると、H-IIA 16 号機か、そのペイロードとなる IGS か。もし H-IIB TF1 が数日の延期となったら、延期ついでにこの輸送シーンを見ておくのもいいかもなぁ。ただし、延期が無かった場合は諸般の事情により 13 日には島を離れる予定としているので、残念ながらお預け。

ツアー初日終了

宝満神社での打上げ成功祈願、宇宙ヶ丘追跡所のパラボラ、上中の幟、上里やえびの湯の下見と、お約束の観戦準備作業をこなし、西之表へ。今回、機体移動が日中となるので、初日も大人しく布団の上で寝ることにします。もっともノンビリ寝てばかりもいられず、明日は少々早起きを覚悟せにゃ。

宿では、相も変わらずネットやテレビで情報収集。今のところ拍子抜けするほど順調。それよりも、大量の流木の影響により明日のジェットフォイルが全便欠航というニュースが。もちろん今日までに上陸した向きには影響ありませんが、明日に高速船で上陸を目指していた人涙目。ホント、ロケット打上げ観戦はエクストリームスポーツだわ。